【自分を労わろう】夜勤看護師の仮眠の質を高めるおすすめグッズ3選

ノルンの日常

こんにちは、ノルンです。

20代最後を満喫している大人女子であります。

私は現在、病棟看護師6年目をやっております。

部署異動も経験して、はじめの3年間は3交代勤務、以降は2交代勤務です。

6年目にしてやっと、

夜勤中の仮眠でいかに質のよい休息を取れるか、について考えるようになりました。

いろいろあって忙しい夜勤の時は、

仮眠なんて言っていられませんが…。

今回は、私が実践してみてよかった

看護師の夜勤に準備していくとよい物をお話ししていきます。

下記の3つを準備して持っていくことをおすすめします。

  • 着替え
  • 体拭きシート
  • アイマスク

着替え

いや当然でしょ、という人が多いかもしれません。

ですが私、洗濯物増えるなぁと思って、

代えの下着や靴下を全然準備してませんでした…。

看護師になってしばらくは3交代勤務だったということもあり、

夜勤中に着替えるという考えに、はじめは行きつきませんでした。

十何時間分の汗を吸ったままの肌着で過ごしていると、

お肌ってめっちゃかゆくなるんですよ。当然っちゃ当然です。

というわけで、着替える時間のある時には、

仮眠を取る前にお着替えすることをぜひおすすめします。

体拭きシート

着替えと汗に関連したグッズをもうひとつ。

いくら余裕のある夜勤で仮眠に入ったとて、

さすがにシャワーする時間は(私の知る範囲の職場では)ないので

シャワーの代わりに、体拭きシートを使います。

よい香りが気持ちをリセットさせてくれますし、

汗を拭きとることでお肌へのダメージが軽減できます。

ただ、拭き取り後にスースーするタイプのものは

せっかくの仮眠なのに寝付けない!という事態になりかねないので、

なるべくスースーしないものをおすすめします。

アイマスク

私は繰り返し使用できるタイプの物を使っています。

私の体感として、休息の質が上がる気がします。

変な夢を見にくくなりました。見る時もありますが。

仮眠だけでなく、普段の就寝時にもなるべく使うようにしています。

目の上の程よい重みと、目覚めるまで目に入る光を抑えてくれることが

眠りの質向上につながっていると考えます。

以上、私が実践してみてよかった

看護師の夜勤に準備していくとよい物についてでした。

夜勤は、自分の命をひとのために削りながら

働くのと一緒だと思いますので

少しでも自分に優しく、よりよい仮眠を取りたいものですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました