こんにちは、ノルンです。
20代最後を満喫している大人女子であります。
突然ですが、私、「丁寧な暮らし」というものに憧れがありまして
調子よく活動的になれるお休みの日には、
理想の「丁寧な暮らし」をするべく行動しています。
なんか、オシャレというか、素敵じゃないですか。言葉の響きが。
今回は、私の考える「丁寧な暮らし」に沿った
1日の行動スケジュールを書いてみたいと思います。
これはあくまで、調子よく活動的になれるお休みの日に限ったことで、
どちらかというと私は、お休みの日はのんびりだら~~っと過ごすことの方が好きです。
なので後半に、ダラダラする日の行動スケジュール(?)も置いておきます。
私の考える「丁寧な暮らし」、大まかには下記のような感じです。
- 朝は8時までに起床する。
- 朝食と一緒にコーヒーを淹れて飲む。
- 30分の有酸素運動をする。
- 日持ちのする作り置き料理をいくつか作る。
- 夕食の前に入浴を済ませる。
- 日付が変わる前に寝る準備を済ませる。
朝は8時までに起床する。
お仕事のある日は大抵、朝6時半ごろに起床します。
寝だめはよくない、とか、起床時間は毎日同じくらいがよい、
とかいったことを聞いたことがあるので
ちゃんと起きられる日には朝7時~8時までには起床するようにしています。
朝食と一緒にコーヒーを淹れて飲む。
私は毎日朝食を摂る派でございます。
BaseBreadや昨日の夕食の残り、卵かけ納豆ご飯を食べることが多いです。
お休みの日には、朝食を摂る間に全自動コーヒーメーカーでコーヒーを淹れて
食後にゆっくり飲みます。
コーヒーの香りを楽しみながら過ごす朝の時間…
忙しいお仕事の朝ではなかなかできない贅沢な時間です。
30分の有酸素運動をする。
朝食を終えて30分以上経ってから、エアロバイクを軽めの強度で30分漕ぎます。
食後すぐの運動は、消化によろしくないと聞いたことがあるので
朝食の片づけやコーヒーを味わってから、運動を始めます。
運動30分というと一見長そうですが、軽めの強度で、動画視聴や音楽を聴きながらであれば
体感はあっという間に過ぎていきます。
しいて言えば、漕ぎ始めて10分くらいを過ぎるまでが一番しんどいかもしれません。
運動が終わったら結構汗をかいているので、一旦汗をシャワーで流します。
日持ちのする作り置き料理を作る。
お仕事の日に楽できるよう、食材が揃っていれば
お休みの日のうちに作り置き料理を何品か作ります。
よくリピートしているのは、野菜のきんぴらやナムルですね。
切って炒めたり、調味液であえたり、さくっと作れるのが魅力です。しかも美味しい。
夕食の前に入浴を済ませる。
私の場合、夕食を終えると眠くなって動けなくなりがちなので
食べる前にお風呂に入っちゃいます。
そうすると、夕食を終えたらあとは歯磨きして寝るだけ!すごいぞ!となれます。
日付が変わる前に寝る準備を済ませる。
おやすみなさい。
以上が、私の考える「丁寧な暮らし」に沿った行動スケジュールでした。
いつもこんな風に過ごせたらいいのですが、
私はなかなか頑張らないとこうはできないものでダラダラする日の方が多いです。
お仕事で疲れが溜まりに溜まっている時なんて特にそうです。
朝8時までに目を覚ましても、ベッドから離れられない。
朝食を終えたら寝転がって動画視聴、からの二度寝。
おなかは空くので昼食を摂り、ひたすら動画視聴。
止まらない動画視聴。そのうちに三度寝。
夕方に目覚め、夕食を準備せねばと焦る。作る気力や時間がない時は外食する。
寝たら明日が来ると思うと、日付が変わってもなかなかスマホいじりをやめられない。
時間は有限で貴重だと、頭では分かっているのです。
でも、ダラダラした日は、
何もできなかった…動画見るしかやってない…と思って1日を終えるより
思い切り開き直って、
いっぱい自分を甘やかしたぞ、次は頑張るぞ、と思うようにしています。
後悔しても時間は巻き戻りませんから、次に活かせばよいと思うのです。
そう思う方が、自分に優しく、ちょっとでもハッピーな気持ちで1日を終えられるので。
皆さんも、自分に優しく生きていきましょうね!
コメント